UWP
UWPとはUniversal Windows Platformの略で、Windows10で作動するアプリのことです。UWPにより、様々なWindowsデバイスに対応したアプリを作ることができます。ここではUWPの使い方について解説します。
UWPのプロジェクトを作成とGridの使い方
2017年04月03日
Visual Studio Community 2015を使って、UWP(Universal Windows Platform)のプロジェクトを作成する方法について解説します。
SplitViewの使い方
2017年04月03日
UWPにはSplitViewにより画面を2つに分けてデザインすることができます。ここでは、SplitViewの使い方と、アプリでよくみるメニューを出したり消したりできる方法について解説します。
TextBox・Button・メッセージボックスの使い方
2017年04月04日
UWPでTextBoxとButtonとメッセージボックスを使う方法を説明します。TextBoxでは文字列や数値を取得でき、Buttonではボタンを実行した際の動作を指定できます。ボタンを押したら、TextBoxの文字をメッセージボックスで出すプログラムを作ります。
スライダー・プログレスバーとテキストブロックの使い方
2017年04月04日
UWPでスライダー・プログレスバーとテキストブロックを使う方法について説明します。スライダーでは、スライド形式で数値を指定することが可能です。プログレスバーは数値をバー形式で表示することができます。テキストブロックはテキストを表示するのに使用します。スライダーを動かしたらその数値をテキストブロックに表示しプログレスバーも同期するプログラムをつくります。