ルビをつける
2012年5月3日:HTML
HTMLで文字にルビをつける方法を紹介します。
「そもそもルビって何?」
と思われるかたもいると思います。ルビとは
漢字
のようにふりがなをつける機能のことをいいます。
文法
以下のように記述することで、「漢字」にルビを付けることができます。
<ruby> 漢字 <rp>(</rp> <rt>かんじ</rt> <rp>)</rp> </ruby>
解説
<ruby>の直後に読み仮名をふる文章をかきます。
そして、<rt></rt>で囲んだ部分に読み仮名(ルビ)を書きます。
また、<rp>タグで囲んだ部分はルビが対応していないブラウザの際に使用されます。
もしルビに対応していないと今回の場合は
漢字(かんじ)
と表示されることになります。
著者:安井 真人(やすい まさと)
@yasui_masatoさんをフォロー