関数
2015年11月17日:その他
Pythonにおける関数の使い方について学びましょう。関数を使うことで何度もでてくるルーティンワークを簡潔に書くことができるようになります。
関数の構文は以下の通りです。
関数
def 関数名(引数1,引数2,…):
命令1
命令2
return 戻り値1,戻り値2,…
defは定義(definition)という意味です。引数は関数内で使用可能です。returnで戻り値を指定します。では、試しに使用してみましょう。
def sum_mul(i,j): return i+j,i*j sum,mal=sum_mul(1,2) print(sum,mal)
関数sum_mulは引数にいれた数字の和と積を計算します。結果は
3 2
となります。
著者:安井 真人(やすい まさと)
@yasui_masatoさんをフォロー