シングルクォーテーションとダブルクォーテーションの違い
2012年4月23日:PHP
echoで文字列を出力する際、 シングルクォーテーション「’」でも、ダブルクォーテーション「”」でも表示できます。
では、両者の違いどうなっているのでしょうか?
実際に、プログラムを作ってみるとわかります。
以下のようにプログラムを組んでみてください。
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>「'」と「"」の違い</title> </head> <body> <?php $a='山田'; echo 'あなたは $a です。<br />'; echo "あなたは $a です。<br />"; ?> </body> </html>
実行すると
あなたは $a です。
あなたは 山田 です。
あなたは 山田 です。
となります。
プログラムの結果を見ると、
- シングルクォーテーション:文字列の変数を展開しない
- ダブルクォーテーション:文字列の変数を展開する
という規則が成り立つことがわかります。
ダブルクォーテーションの方が、変数がないか探すので処理に時間がかかります。
ですから、なるべくシングルクォーテーションを使うようにしましょう。
著者:安井 真人(やすい まさと)
@yasui_masatoさんをフォロー